Top >
アーカイブ: 2014年12月
新年のご挨拶!

今日は平成26年12月31大晦日です!あと数時間で新年を迎えあすがひと足お先にブログUPほんとうに今年一年ありがとうございました。皆様の応援があってデザインもブログを続けてこれています。また、来年も精進してよいデザインができるよう努力いたますので宜しくお願いいたします。皆様のご健康とご活躍を心から祈念いたします。...
創作感覚論Vol.03

感性を養うには???えっ「目で見るものは音で聞き?」なんやケッタイやねなんのこっちゃ!関東の関西人これはですね!野球やサッカー、バレー観戦は見て楽しいのがあたりまえですが実況中継だけでもたのしめますよ!あえて映画も音声だけで楽しんでもう一度、映像と音声で確認!なんて!で「音を聴くものには創造で映像をつくる。」はたとえばクラシックなどの音楽を聞いて風景や状況を創造する。音楽をイメージして風景画...
創作感覚論Vol.02

アートは時間を惜しんではダメですね!圧倒的にアートに必要なのは時間と忍耐だと思います。まっ、アートだけにかぎらず時間と手間をかけたものはそれなりの質感がありますね。 正直、年齢をかさねるとまっ・・・いっか!このへんで的な妥協が大敵やっぱり時間と苦労を重ねるとできた作品は感動を与えられますね!...
創作感覚論.Volt01

あせるな、いばるな、うつむくな、えがおで、おこらず!頭の文字があいうえおなんです。なんとなくなんですけどの五十音のあ行「あいうえお」基本のように思えるんです。仕事でも創作作業でもやっぱり基本は人間性自分をどうととのえているかだと思います。なかなかできないが当然ですが自己啓発は大切かなと思います。自分は「あっ!!」てことがあると 「あ・い・う・え・お」って!焦るな!焦るな!って自分に言い聞かし...