Top >
アーカイブ: 2018年04月
デザイン78(連休)

連休もはじまりましたが自分は毎年の如く家過ごし族で年の中間大掃除をするんです。大掃除といっても主に断捨離状態でがんばって掃除をします。決まって断捨離で迷うのが本です。デザインの参考資料でかなり書籍(資料)があるのですが最近ではデザイン参考はもっぱらインターネットで検索なので本を処分しようと思うのですが処分はいつでもできるからと考えては本棚をながめてまた迷っています。...
色不異空

「色不異空」「しき・ふ・いく・う」ってカッコイイ響きだなと勝手におもっています。言葉にデザイン性ってある?と問われると自分勝手にあると思います。語呂合わせでカッコいい言葉の響きってつまりは寒暖差のあまり情緒不安定意味不明なブログの更新(内容)になってしまいました。すみません!...
デザイン・スピーチ

本当はデザインでメッセージを伝えれればいいけどデザインで思いを伝えるこは難しいデザインの中にある言葉で楽しくなったり元気になったりしてもられば嬉しいのですがそんな思いでデザイン・スピーチと言うカテゴリーを追加しました。...
頑固もの!

誰しも部分、部分で頑固であるような?頑固をいい言葉で表現するとこだわりなんて!こだわりを持つことは大切だと思いますがときに頑固となると他人に迷惑をかけていることもあったりして素直がいいですね頑固は多分自分も他人も疲れますよ・・・多分...
悩む必要?

「見極めれば、悩む必要はなくなります。」って多分、見極めることもできない?多分、悩みはつきないとおもいます。パクリですけど「人間だもの」今夜の夕食のおかず、何にしようか悩んだりして!あまりに単純悩みってそんなものかも!...
デザイン77(4月)

今日から4月に突入、新学期です。1月から夏日?極寒、豪雪なんて日々がありましたがやっぱり春を迎えて少し暖かくなると少し気分も和んだりしてなにはともあれ「平穏な日々がなにより」と思うことに年?とったと感じます。...