Top >
アーカイブ: 2018年05月
感謝 小江戸茶屋

川越のお菓子横丁小江戸茶屋お菓子とビールのコラボ販売ビールのつまみお菓子と言っても柿の種とかポテトチップスとかではなくオリジナルのお菓子お菓子は・・お菓子かも?ごめんなさい!ともあれお菓子とビールのNEWフード・ペアリングそんなコンセプトポスターとチラシのデザインをさせていただきました。特大サイズでお店に展示していただき感謝です・・・がなんか、恥ずかしい? もし、川越にお出かけのさいお菓子横丁の小江...
10 色即是空

般若心経とデザインコラボですがすみません!セクシーな、おねーさん登場でで話は変わりますが「色即是空」の意味を問うと難しいのですが色、空とも移り変わるものでいいこともあれば、悪いことも苦もあれば、楽もあるでも苦難を感じない前向きな考えって大切かなと思います。同じ人生をいきるのであれば苦難であっても笑って生きていきたいですねキツイときも過ぎてしまえば懐かしい思い出になるのですから!...
特別に!

今、特別に悩んでいたり困ってはいないのですが多分自分が悩んでいるときにはこんなこと?に悩んでいてはいけない!もっとおおらかで笑顔いないと!悩んでいてはいけないと思っています。とてつもなく辛く悲しい出来事のとき散々泣いて泣きわめいて疲れて疲れ果ててそんな合間になんとなく冷静に自分を取り戻したとき「強くなければ」と思います。が本当は人間強くなくていいと思います。強い、弱いどちらか分からない自分です。...
デザイン79(5月なのに?)

決して自慢ではないのですがいたずら書きデザインもオリジナルで500点以上になってその500点からリメイクしているので自分でもわけがわからなくなって当然同じデザインがブログにUPしていることが多々あるかと思います。できるだけ自分では管理しているつもりなんですけどね!でまるで、話は違うのですが今5月と言うのにすでにサマースタイル扇風機をつけています。5月で熱中症?...
09空不異色

般若心経の「空不異色」なのですがテーマやデザインに関係なく明日は「母の日」83歳で一昨年他界した母のお墓参りに行ってきます。正直、母が生前のときはまるで「母の日」なんてみたな感じだったですけどね!「親孝行したいときには墓のなか」みたいな誰が言ったんでしょうねか?多分 自分です。...
正しいこと!

GWの連休明けで体調を崩す方が多いそうですが五月病という病名があるくらいで落ち込んでいたり悩んでいたりする方にとても言葉をかけて励まそうなんてできませんがあえて言うならば美味しいお肉を食べて!お肉食べると元気になりますよ多分自分がそうだから...
五月兜

連休の最中5月と言えば端午の節句こどもの日日本の風習で5月人形と言えば鎧兜写真を撮った日の記憶は曖昧新潟六日町のホテル越路荘に展示されていた鎧兜です。正直、歴史に疎いもので誰が身に着けた鎧兜であるか不明ですが迫力に闘争心がかきたてられたのは日本男児の血でしょうか? ...