Top >
アーカイブ: 2018年10月
最近の口ぐせ!

最近「意味わからない」の言葉が口ぐせ!83歳になるおやじほぼ認知症ある日のおやじとの会話で昼どきになって昼ご飯は?とたずねると朝食べた!それ朝食でしょ?「お昼だよ!」と問いただすと朝7時に朝飯食べて朝9時に昼ご飯食べた?って「意味わからない」結果昼の12時には昼食を食べなかったようで何度も食事をするのも困るけどでおやじの最近の口ぐせで仕切りに「もうろくはしてるけどボケてない」を連呼つかさず返答「ボケて...
ペット飼っていますか?

一年前に友人から↑アマカエルのシャネル&グッチを譲りうけましてエサは虫ではなく亀のエサを水でふやかした人口餌でOKそこから発展して↓イエアメカエルBoo.Foo.Uooの3匹も家族の一員に本来餌はミルワームやコウロギなどの虫なのですが亀のエサをふやかやした人口のエサをよく食べてくれています。 イエアメカエルは慣れる?といいますが慣れるのではなく人間を警戒しない性格で手乗りカエルとまで言われています。 ...
秋の芸術

芸術の秋、読書の秋、食欲の秋と秋は以外にアクティブと思えることも春夏秋冬相変わらず絵を書いているのですが毎回おもいますが今度は、今度は今までにない画風と今までにない大作を書こうと思ってとどのつまり毎度変わらぬ感じででつまり現行絵を書きながら次回は大作と毎度変わらないスタンス最近では新しいアートにチャレンジしたいと考えているのですがこんなチャレンジ精神も秋の季節感だからでしょうか?...
18無受想行識

般若心経「無受想行識」考えない・思わない・意識しないと無我の境地ですが!2019年の秋から消費税が10%upって8%~2%upでわなわなしてるのに考えない、思わない、意識しない!なんて無理そもそもボケないように脳を使おう、脳を鍛えようとする意識が強いようですが脳を休ませる方法はあまり知らさせれないようです。でどうやって脳を鍛えて、脳を休ませるのかわかりませんが?自分てきにはボーっとしていて脳を使ってないよう...
生き方

自分に甘えるなんてダメでしょ!自分に厳しく他人にやさしく!自分の中に厳しさをもつことは大切です。「甘えて生きることも自分の人生」って自分を守って自分を大切にするのも自分自身だと解釈してもらえたら完璧主義っていいと思うのですが知らぬ間に自分や周囲の人たちを疲れさせていたりして!病気の原因はストレスからはじまるともいわれます。やっぱり我慢も必要ですが無理は禁物誰かに「無理しないいでいいよ大丈夫だよ」っ...
神無月の残暑

昨日、扇風機をかたずけて長袖を出して衣替えもう暑くはならないでしょ?となんと今日は朝から27度でこの昼前に30度?扇風機・・・・が欲しい!事前に天気予報をチェックすべきでした。この湿度の蒸し蒸し感熱中症明日は寒いのかな?なんて考えるとなんか笑っちゃう!...
17是故空中無色

般若心経「是故空中無色」のパートです。「空気のように自由な方向から物をみたり考えたりしなさい」なのですが時々ボーっとして考えると自分は、何をしてるのかな?誰かの役にたっているの?誰かに必要とされている?って考えることがあるんです。正直ボーっとしていることは多々ありますが自分は何をしているのか?なんて考えることがひまなんですよねつまり邪念?だとおもいます。前文の「空気ように自由な方向から~」ですが人...