Top >
アーカイブ: 2018年12月
生き方の選択

運命は定められているので自分で変えることはできないと思います。たまにこれが自分の運命だからとか運命だから仕方がないとか運命を言い訳にしたりしてなんか勘違い⁉少しむかし奇妙な親が勘違いして自分の息子に稼業を継ぐのはお前の運命だ!と豪語し自分の息子の自由を奪うような勘違いお父さん昔は多々奇妙な頑固おやじさんがいらっしゃたみたいです。が最近では生き方の自由と生き方の選択が重視されるようで自分は運命に縛ら...
今年の一文字

12月12日に今年の世相を表す漢字一文字が「災」と発表されました。中々漢字一文字で一年を表すとなると難しいもので以前より漢字をトライバル調のデザインに変換「夢」をデザイン変換しましたが自分のこの一年を振り返りこの一年は「夢」のようだと言うわけではありません。最近では寝ていてよく「夢」を見ますがでは現実での自分夢はと問われると即答できませんね!どうも保守的に可もなく不可もなく「む」=「夢」で過ごせること...
般若心経11-20

般若心経この12月に区切りがよく11-20のセクションが完了しました。ブログネタに般若心経を50のセクションに分割しデザインしました。あと残り30セクションできる?のかと不安が残りますがなんとかどうにか頑張ります。今年ももう数日となると何となく落ち着きません。特別なことではないのですが最近で忘年会の参加も多々体重が3㎏も増量してしまったので焦ってダイエットと思いきや来週も忘年会の予定が・・・!体重増量のま...
顔晴(がんば)る

誰が言ったか、作者未詳の言葉どこかで、誰かが伝えました。いい言葉、心に残る言葉だから人の心に伝わります。頑張る=顔晴(がんば)るよく自分の家族間でも「頑張れ・がんばれ」と言うと奇妙なプレシャーになるので「顔晴・がんば」かおはれ=頑張れの意味で「かおはれ」と言った隠語のように頑張れの意味を伝えます。以外に家族だからこそか?「頑張れよ!」と上から言うと「お前もな・・・頑張れな!」となんとなく険悪なムード...
楽しく生きる!

「若いときの苦労は買ってでもせよ!」と言う言葉がありますが多分現代では通用しなかも?「若いときの苦労~」の意味の解釈は色々とあるかと思いますがつまりは若い時期に経験を重ねなさい的な!苦労とは逆に「自分の人生なのだから楽して楽しく生きていい」って思ったのは実は他界した母の介護をしていたときで多分自分も含めて老後は息子、娘、孫に面倒をかけるかも?いや、面倒はかけたくないと誰しも思うことだろうそんなとき...