Top >
アーカイブ: 2019年11月
見つけた言葉05

誰かの言葉?もしかしたら著名人の言葉かもなんかで見てどこかで聞いた見つけた言葉なんとなく気にいったのでデザイン・イン「風の強い日を選んで走れ」って陸上選手かマラソン選手の言葉かも?最近は、風の強い日はともかくかなりキビシイ寒さ言葉を変えると「寒い日を選んで遊びなさい」ってなるとわざわざ、寒い日にみたいな魚釣りだとかになると風の強い日だとか雨の日とかなると中止ところがゴルフは雪以外はあまり中止はない...
04行深般若-画報伝

嫌なこと、悩むこと、辛いことが当たり前のようにある日々かもしれませんが悩んで過ごすも、楽しんで過ごすも同じなら楽しんですごすでしょ!美味しいもの食べたり子供と遊んでいたりなんでもない些細なことに幸せを感じていられるといいですよね!嫌なことや、辛いことがあると自分の好きな言葉を思い浮かべるんです。「悪いことは起きない。なんとかなる、どうにかなる」なんか開き直り的な言葉なんですけど好きですねなにがおき...
03観自在菩薩-画報伝

般若心経・画報伝(がほうでん)です。いつもながらですが気持ちにムラがありまして!約束の仕事はキッチリとしますがそれ以外に気乗りがしないとダラダラとゴロゴロとして気づくと寝入ってしまっていたりしてなんかヤバイと感じるのですがまあ~しょうがないと納得してスルー無茶苦茶な幸せな生活状況です。でも、数年前には仕事で精神的に追い込まれる状況があって毎日が緊張状態で結局体調を崩し通院することになったりとありまし...
02般若波羅蜜多心経-画報伝

般若心経・画報伝(がほうでん)パート2です。が般若心経とは関係のないお話で落書きから始まって何となく見よう見まねで落書きからいたずら書きに発展しかっこいい言葉でデザインなんて!いつもながですが自分流でデザインに関してレイアウトについて勝手な感覚的なお勉強見てもらうひとがかっこいいとか?いいな?と感じてもらえるように色彩、背景、メインデザインや文字位置全てはバランスの取れたレイアウトで決まるのではない...
01摩訶-画報伝

般若心経・華女伝(かじょでん)ブログのカテゴリで50デザインをブログUPして終了!なぜか般若心経に懲りずに今度は般若心経とデザインをテーマに般若心経・画報伝と称し勝手にブログシリーズUPかっこいいデザインを目指して楽しんでレイアウトなので楽しんで見てもらえれば多分、あまり般若心経について語ることは少ないと思いますが顔晴(がんば)って50デザインをブログUPしていきたいと思います。...
合気道演武会ポスターデザイン

合気道の演武会が11月17日和光市総合体館でおこなわれます。毎年恒例で演武会のポスター及びパンフレットのデザインを担当させていただいてます。実は28回目までの演武会はポスターやパンフレットのデザインされたものもなくワープロの文字だけ状態でした。自分が合気道に入門して29回目の演武会をむかえるときにデザインってできるんだよね?誰かが発言どうゆうわけか自分がポスターデザインを担当に!デザインされたものは...
般若心経・華女伝1~50

いままでブログUPした般若心経・華女伝1~50をアップロードしてみました。般若心経を題材としてデザインをシリーズとしてつくって行くというより今までに書きためたおねーさんのデザインを当て込んだだけのものだったので正直、作業的デザインでした。手抜きはダメです。反省シリーズとして作っていく作業は以外におもしろかったので今後もシリーズ・デザインで今度は一作入魂の力作をUPしていきたいと思...
50菩提薩婆訶・最終

般若心経・華女伝般若心経を50のパートに分けてデザインしてきました。最終の50パート「菩提薩婆訶」ラストの解釈は「幸あれ」といたしました。般若心経をテーマブログUPしてきましたがまるで般若心経はまるで理解できず自分勝手に語っていただけでした。ところで気持ちにかかわるお話ですが自分的にひとの気持ちは晴たり曇ったり、雨だったりまるで天気のように思えます。先日、理由もなく気持ちは曇りから雨みたいな低気圧憂鬱な...
49波羅僧羯諦

般若心経・華女伝です。49のパート「波羅僧羯諦=はらそうぎゃてい」その意味の解釈を「答えを求めなさい」としましたが意味の解釈は様々で「すっかりわかった、ほとけのこころ」と言う解釈もありまして自分的、絵的に「答えを求めなさい」としましたがもちろん書籍やネットを参考に解釈しました。アメリカではyesかNoのいずれかで日本では、答えを求めない結論をださない曖昧な答え方があります。すべてに答えを求める必要もなけ...
首里城

沖縄・首里城30日の深夜に火災実は27日から沖縄に出張していて当初は行く予定でなかったのですが28日に首里城を見てきました。30日に帰ってきた翌日の31日に首里城火災のニュースあまりのことで呆然沖縄県民自分なんて比にならないほどの悲しみだと思います。がなぜか、なんでか?奇妙なショック首里城で偶然声をかけた修学旅行の生徒「どこからきてるの?」と声をかけると偶然にも同じ「埼玉」やっぱり奇妙なショック受けてるのか...