Top >
アーカイブ: 2020年07月
20心満意足

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝今日の四文字熟語は【心満意足】=しんまん-いそく満足すること。存分に満ち足りた気分になること。「心満」「意足」は心が満ち足りる意。「心(こころ)満(みち)意(い)足(たる)」とも訓読みありのようです。(ネット調べ引用)誰しも、常に満ち足りた気分でいたいのはあたりまえですよね!で自分が感じるのは食事と睡眠が十分取れていれば体調が整うわけで満ち足りた気分はまず体調だ...
健康祈願

2011年の7月に自分の親友が肝炎で緊急入院直ぐに見舞いに行ける状態でなかった。見舞いをする人間は「大丈夫、すぐに良くなると」ありきたりの言葉だけそれでも面会をして声をかけたい。でも、面会はままならない。そんなときにネットで病気の快復を祈願する絵として馬が有名?と発見馬は馬力パワー・力の象徴馬の語呂から「うまく」と読むことからお店や会社に馬の絵を飾ると縁起がいいとされていました。で8頭の馬の絵は八方上...
23亦無無明尽-画報伝

般若心経の語句を50パートに分けてデザインとコラボ般若心経・画報伝part23「亦無無明尽」=「悩みは尽きることがない」と訳しました。まあ~なにかと悩みは尽きませんよね!あたりまえにところでネット通販のAmazonでよく買い物します。生活必需品の歯磨き粉コーヒー豆からプリンター用紙フエルトペンと至るものなんでも通販購入最近ではコロナの影響もありマンションの宅配ボックス指定での受け取り配送のお兄ちゃんにとっても...
19時機到来

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝今日の四文字熟語は時機到来(じきとうらい )「時機が到来する」つまり物事を行うのに絶好な機会が来るという意味で用いられる表現です。「チャンス到来」みたいな!ところで最近のニュースは悪い情報が多く悪い情報は防衛本能が働いて悪い状況を更に悪化的に推測してしまいます。でもポジティブ思考でいいこと、楽しいことを考えて幸運な出来事をイメージして楽しく過ごす。でも現実は苦...
22無無明-画報伝

般若心経の語句を50パートに分けてデザインとコラボ般若心経・画報伝part22「無無明」=「迷いはない」と訳しました。いつものように般若心経を理解するなてことは皆無日常生活中で迷いなんてあるようなないような?迷う程のこともしていない。つまり迷う程に一生懸命でもないそれって幸せなこと?精々悩むことと言えばお昼に外食天丼がいいか?かつ丼がいいか?天丼が半分、かつ丼が半分の欲張り丼があったりしたらいいのになんて...
18名聞利益

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝 名聞利益(みょうもんりやく)です。仏教の用語で、名誉や利益のこと。「名聞」は、名誉が世間に広まること。 「利益」は、仏の恵み。 つまり世間において名声が広まり物質的豊かさを得ること。インターネット調べです。 自分の正直な意見でコロナの問題そして豪雨の災害こんな状況で名誉を求めることや利益を求めることは語りずらいものです。でも、やっぱり楽しく、心豊かに生きて...
Bold(大胆)

大胆な手法と奇抜アイディアで作られたデザインはそれなりのインパクトがあります。アートはファースト・インパクトだと思います。大胆な手法や奇抜なアイディアにたどり着くまでが難儀で何はともあれチャレンジ、チャレンジ奇抜、大胆と自分に言い聞かせて作り込んでいきますが気が付くと常識が邪魔をしてきます。でも、でも奇抜なアイディアでインパクトのあるデザインをUPしていくよう努力します!なので常識をぶっ壊せ!なんて...
17一樹百穫

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝一樹百穫(いちじゅひゃっかく)です。その意味は「一樹」は一本の木を植えること。「百穫」は百倍の収穫の意味であり、一樹百穫は人材の育成は大きな利益をもたらすことのたとえとして用いられているようです。で自分的に一樹百穫(いちじゅひゃっかく)ってあまり聞きもしなければ、多用する言葉でもないので!縁起のいい言葉も自分的にヒットする言葉もあればスルーする言葉も・・・?...