Top >
アーカイブ: 2020年09月
25新春万福

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝今日の四文字熟語は新春万福(しんしゅんばんぷく)です。『新春』=“新年”『万福』=“たくさんの数え切れないほどの幸せ”という意味があります。つまり『新しい年に幸せがたくさんありますように』そんな思いが込められた言葉です。って今の季節秋にふさわしい言葉ではありません。もっと語句を選べばよかったのですが語句を探していた順番とデザインの組み合わせで・・・・!なので新秋...
28以無所得故-画報伝

般若心経の語句を50パートに分けてデザインとコラボ般若心経・画報伝part28「以無所得故」=「損得にとらわれない」と訳しました。「損得にとらわれない」について何が損で何が得なのかわからない?今高視聴率のテレビドラマ「半沢直樹」はまさに組織無内の不正を暴き不正を正す 爽快劇。銀行が舞台のドラマとあって金銭の損得人間関係の損得の駆け引きが企業、政界と展開していきます。不正行為文書改ざん金権賄賂そんなことある...
24笑門来福

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝今日の四文字熟語は笑門来福(しょうもんらいふく)言わずと知れた笑う門(かど)に福が訪れるです。「笑う門には福来る」と定番のセリフも幸せだから笑っているのか?笑っているから幸せなのか?どちらでもいいのですが実は数十年前に大きな仕事の責任を負うことになって気がつくと毎日の生活でもピリピリした緊張感の連続になって最後はとうとう身体を壊して休養ある意味身体を壊したことで...
27無智亦無得-画報伝

般若心経の語句を50パートに分けてデザインとコラボ般若心経・画報伝part27「無智亦無得」=「こだわらない」と訳しました。「こだわらない」の訳はネットで検索したり書籍を参考にて解釈しているのですが独断と偏見で「こだわらない」と訳してしますが「こだわる」ので「こだわらない」にした?意味不明ですみません!つまり「こだわる」ことを大切にするか?「こだわらない」ことがいいんじゃないか?の選択?でやっぱりほとんど...
23一陽来復

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝今日の四文字熟語は一陽来復(いちようらいふく)です。この、一陽来復は3っの意味があるそうで1、陰が極まって陽が返ってくること。2、冬が去り春が来ること。3、悪いことばかりが続いていたがそれが終わりやっと運が向いてくること。とネットで調べたことですがブログの題材としても3つ目の「悪いことばかりが続いていたがそれが終わりやっと運が向いてくること。」でなんといっても...
ペット・フレンド

自分がペットとしている「ヒョウモントカゲモドキ」のフクちゃん基本、爬虫類はひとに慣れませんでも自分に危害を加えないと理解してくれると↑の写真のように手のひらでうたた寝爬虫類のなかでも「ヒョウモントカゲモドキ」はおとなしい性格で滅多なことでは噛むことはありませんむしろ噛むよりか逃げる行為で終わります。爬虫類と言うとエサがコウロギであったり虫系なので敬遠する方も多いのですが我が家のフクちゃんはドライフ...
22善因善果

縁起のいい言葉とデザイン吉祥言画報108伝今日の四文字熟語は善因善果(ぜんいんぜんか)です。これは、仏教の言葉で「人の行動の善悪に応じた報いを受ける」という意味だそうでつまりよい行動をすればよい報いがあるということ。「善因」はよい報いを受ける原因となる行いのこと。「善果」はよい報い。とネットで調べた結果でした。ま~いつの世にも悪いことをするひとがいますがキリスト教では「罪を憎んで人を憎まず」とあります...
Legacy

孫娘のゆりちゃんがきているTシャツ少し小さくて(画像)見にくいと思いますが実はハムスターのTシャツなのですがなんと自分の娘がゆりちゃんと同じ6歳のときにアイロンプリントで自分が制作したTシャツなんです。自分がデザインを始めたころにデザインを商品に転換しようとTシャツがスタートだったんです。当時娘が飼っていたハムスターの写真撮影をしてデザイン加工かみさんがともかく質のいいTシャツにとこだわって自分も当時ア...