孤高のイラストレーター
全国牛肉事業共同組合のロゴマークが採用になりました
採用までの期間は約1年データファイル約30点あまりでした。
実務的作業は正味1ヶ月ぐらい、残り11ヶ月は社内交渉!
採用になったのは全国牛肉事業共同組合の担当のJ女史の力です。
むしろ、ロゴをつくるよりもプレゼン(交渉・説得)のほうがエネルギーが必要だもの
でも、全国牛肉事業共同組合の担当のJ女史とのご縁と、国に関わる仕事に
携われたことに本当に感謝しています。
ところで、話題が変わるのですが
自分は「孤高」と言う言葉が好きなんですよ、
「孤高」の意味を調べると
[名・形動]俗世間から離れて、ひとり自分の志を守ること。また、そのさま。「―を持(じ)する」「―な(の)人」
つまりは「孤独自愛者」とでも言うのでしょうか?「単なる引きこもり」・・・・・・?
自分は 「孤高」の言葉に「天才・努力」をイメージする。
所詮、デザイン、イラストレーター、芸術家は「孤独」を楽しめる人間だと思う。
自分には「天才、才能」などという言葉はほどとおいいが「孤高」でありたいと思う
今回の全国牛肉事業共同組合のロゴマークの採用は、本当に自分にとって
いいスタートになりました・・・・・・・・ほんとうに感謝!!です!!
トラックバック
コメントの投稿