04盛徳大業

吉祥言画報(きっしょうごがほう)108伝です。
縁起のいい四文字熟語とデザインコラボ
No,4は「盛徳大業」=せいとく・たいぎょう
その意味は
「盛んな徳と大きな事業」

よく昔
「徳を積む」なんてばーちゃんが
言っていたような?
「いいことをする」=「徳を積む?」
と簡単に解釈していましたが

ネット検索で
「徳を積」を調べてみると
かなり
深い意味合いみたいで
あっさりと
失礼させていただきました。

大業=事業
は
やはり利益をあげるという最大目的が
ありますが
利益をあげる方法が
純粋に人が喜ぶ事業かな?と
人が喜ぶ=盛業

人の笑顔って
自分も笑顔にしてくれるんです。
なんか、ちょ~単純ですけど

自分が嬉しくて
みんなも喜んでもらえればいいんじゃないかと
思います。
トラックバック
コメントの投稿